スタッフブログ
-
2025/10/06
スタッフのつぶやき - 建築確認申請の日数が非常に長くなった話

ブログを書いていなかったこの1年で
大きく変わったことがあります。
それは建築基準法の改正。
今年の4月を境に
大きく変更となりました。
省エネ適合判定や構造の審査など
項目が増えたことにより
書類も増え
結果的に
確認申請という
建物が法律に適合しているかどうかの審査の審査時間が
大幅に長くなりました。
ちなみに
どれくらい長くなったかというと
名古屋市内の物件だと
以前は提出してから約1週間でOKが出ることも普通で
長期優良住宅の審査が入っても3週間くらい?
だったような記憶です。
しかし
先日確認申請を提出した物件は
8/7に提出をして
長期優良住宅の審査および確認申請の審査が
両方終わったのが
10/2でした。
約2か月。
(ちなみに4月に提出したときはもう少し早かったので
どんどん渋滞しているように思います。)
修正項目もほとんどなく終わっているので
純粋に審査期間が長かった
という感じです。
色々と話を聞くと
他の人で
4月以降の審査で約3か月かかった
という話も聞きました。
もちろん
審査機関も
ものすごい量の審査項目を見なければならないので
審査が悪いとかそういう話ではありません。
むしろ大変だなと思ってしまいします。
法律が厳しくなることで
建物の質は上がると思いますが
なかなか実務が追いついていないような印象です。
おそらくどんどん渋滞すると思うので
次回の審査期間がどれだけになるのか
怖いところもあります。
先日参加した
建築のとあるセミナーでも
この話が出ておりました。
審査の長期化によっての
着工数減もあるという話。
これから新築を計画されている方で
特に注文住宅の方は
このあたりも頭に入れたスケジュール感を
持っていかないといけませんね!
~~私たちと一緒に家づくりをしませんか?~~
当社は住みやすい間取りからつくる家造りが特徴です。動線や収納といった機能面だけでなく、日当たりや通風を考えた窓配置など心地よい家を作るためのプランをご提案いたします。規格住宅ではなく、その土地だからこそのポイントを考えたオンリーワンの家をご提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。
そんな考え方で創る分譲住宅も好評分譲中です!
物件等のお問い合わせはこちら
https://www.tukasa55.com/contact/
-- KIZUNA HOME の家づくりについて --
HPはこちら!
http://www.tukasa55.com/
分譲住宅についてはこちら!
http://www.tukasa55.com/line-up/
カジ楽についてはこちら!
http://www.tukasa55.com/concept/
インスタグラムはこちら!
https://www.instagram.com/kizunahome/