スタッフブログ

電話

メール

メニュー

スタッフブログ

2025/10/31 
土地
境界ブロックを積むかどうか迷っている人へ

 

近年は様々な業界の様々な資材の金額が上がりました。

 

もちろん建設業も上がっています。

 

最近ではコンクリートですね。

外構や基礎で扱うので

非常に影響は大きいです。

 

 

そんな中で

先日外構の職人と話していたら

一つ気になる話題が。

 

注文住宅の外構だと

境界ブロックを積まない人が増えた

というもの。

 

 

境界ブロックとは

これです。

 

自分の敷地側にブロックを積んで

お隣の敷地との境界を明示するもの。

 

つまり

隣同士の敷地で

お互いに境界ブロックを積むと

このように境界ブロックが

隣同士に並ぶこととなります。

 

わかりにくいですが

赤丸が境界点です。

 

 

それで

この境界ブロックを積まない人が増えている

という話。

 

どういう理屈かというと

お隣さんの元々建っている家が

境界ブロックを積んでいれば

自分たちはブロックを積まなくても

敷地の明示はできているのだから

それで良いのではないか?

というものです。

 

あとは

費用の削減になる

という理由が大きいです。

 

これは

住宅系ユーチューバーも

積まなくても良い

と発信しているのを

以前に私も見かけました。

 

 

私自身も昔

境界ブロックを積まなければ

費用削減できるしな

と思ったことはあります。

 

 

ただこれは

自分の目線でしかありません。

 

お隣さんの目線に立つとどうでしょう?

 

 

私は以前に

当社のお客様から

この問題について

お隣さんの目線での意見を教えてもらい

分かったことがあります。

 

当社のお客様は

家に住んで20年くらいは経っている状況でした。

 

隣の家が壊れ

更地になり

注文住宅家を建てると

ご家族が挨拶に来られたそうです。

 

工事は進んでいきましたが

その注文住宅のお隣さんが

境界ブロックを積まなかったのです。

 

当社の家は境界ブロックを積んでいたので

先ほどの理屈で

 

隣の家が積んであるのだから

境界は明示されているし

わざわざブロックを積まなくても良いか。

費用削減にもなるし。

という話です。

 

 

 

さて

当社のお客様は

この状況でどういう気持ちを

私に伝えてきたでしょうか。

 

 

たまたまリフォームの依頼があって

ご自宅に私がお邪魔したときに

こんなことを言われました。

 

「隣がブロックを積まなかったんですよ。

駐車場の土とか砂利を私の家のブロックに

当たってるじゃないですか。

なんでうちのブロックを使うの?って感じです。」

 

境界ブロックって

境界の明示以外にも

役割があるんです。

 

それは

「自分の敷地の土などが

お隣の敷地に出て行かないようにする

土留めの役割」

です。

 

平坦な敷地だと

そのイメージは分かりにくいかもしれませんが

お隣同士で家が建つ敷地の高さが異なると

まさに境界ブロックは土留めの役割となります。

 

平坦な敷地でも

駐車場の土や砂利などは

存在するわけで

自分が境界ブロックを積まなければ

お隣の敷地の境界ブロックに土などを

当てているわけです。

 

 

そんな細かいことを気にする人がいるのか?

という意見も出てくるかもしれませんが

 

私自身は

当社のお客様の意見に賛成で

土留めの役割を人のブロックを使って行う

というのは

お隣さんへの配慮が足りないと思います。

 

 

もちろん当社のお客様は

このことをお隣さんに伝えてなどはいません。

 

問題にしたくないからです。

 

でも

この時点で

お隣さんとの関係が

少し悪くなる気がしませんか?

 

 

私が何となく思うのは

境界ブロックの費用を節約することで

「最も大事な近隣の方への配慮」

をないがしろにしている可能性がある

ということです。

 

自分だけの目線で

工事内容を決めてしまい

お隣さんとの関係で

ボタンの掛け違いが起こってしまっては

余りにも勿体ないと思います。

 

 

境界ブロックは

ぜひこういった視点も含めて

設置の有無を検討してほしいなと思います。

 

 

 

~~私たちと一緒に家づくりをしませんか?~~

当社は住みやすい間取りからつくる家造りが特徴です。動線や収納といった機能面だけでなく、日当たりや通風を考えた窓配置など心地よい家を作るためのプランをご提案いたします。規格住宅ではなく、その土地だからこそのポイントを考えたオンリーワンの家をご提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

そんな考え方で創る分譲住宅も好評分譲中です!

物件等のお問い合わせはこちら

https://www.tukasa55.com/contact/

-- KIZUNA HOME の家づくりについて --

HPはこちら!
http://www.tukasa55.com/

分譲住宅についてはこちら!

http://www.tukasa55.com/line-up/

カジ楽についてはこちら!

http://www.tukasa55.com/concept/

インスタグラムはこちら!
https://www.instagram.com/kizunahome/

CONTACT

KIZUNA HOME by 司不動産

分譲住宅から土地探し、こだわりの新築・注文住宅までお任せください!

Tel. 052-914-5555

メール・お電話でのお問い合わせはこちら

無料住宅見学・ご相談はこちら

PAGE TOP

PAGE TOP