スタッフブログ

電話

メール

メニュー

スタッフブログ

2025/10/11 
スタッフのつぶやき
一級建築士試験を受けました!

 

そういえば

ブログを書いていなかった約1年の間に

個人的に一つ大きなチャレンジをしました。

 

それが

一級建築士試験の受験

です。

 

 

私は建築学科の大学を出ていないので

二級建築士になってからでないと

一級建築士は試験を受けることができなかったのですが

 

一昨年に二級建築士を取得でき

昨年は子育ての関係で勉強時間も

確保できないので受験を諦めましたが

 

いよいよ今年の7月末に初めて受験をしました。

 

 

自分でいうのも何ですが

約1年程しっかり勉強しました。

 

ただ

二級建築士試験の時の反省を生かして

 

もともと得意な科目は勉強時間を控え

苦手だった科目を中心に時間を割きました。

(一級建築士試験は

二級建築士試験と同じ科目ではあるものの

広く深くなっており

必要な勉強量が全く違います)

 

 

結果をいうと

全体であと5点足りず。。。

 

全科目1点づつ取れていれば

合格という内容でした。

 

皆さんから見ると

どう映るか分かりませんが

 

私個人は

まさかここまで点が取れるとは思っておらず

苦手科目がかなり点が取れていました。

 

しかし

時間を割かなかった得意科目が思うように点が伸びず。。。

 

得点源を作れなかったことが原因でした。

 

 

ただ

5科目あって

4科目はなぜか試験中から楽しかったんです。

 

「あれ?めちゃくちゃ解ける!」

みたいな感覚で

「こんなに分かるくらいに勉強できてたんだ!」

と試験をしながら気持ちが高ぶっていました。

 

1科目は時間が足りず焦る事となり

楽しくなかったです。笑

 

 

 

自分の中では

もっと点が取れずに撃沈すると思っていたので

まさかの高得点にびっくり。

 

試験日の夜には

ネット上で自己採点ができるようになるのですが

自己採点が終わって

意外と点数が伸びていたことにびっくりしていると

妻から

「子育てしながらここまで点数が取れたんだから

また来年の試験もやりなよ」

と力強い言葉をもらい

 

また来年再受験することを決めました。

 

 

ただ

これでしっかり勉強方法が確立できて

反省点もはっきりとわかったので

来年を最後の受験にしようという心づもりでいます。

 

二級建築士があれば家は設計できますからね。

 

 

何年も受験している人もいるくらいの

難易度が高い一級建築士試験。

 

せっかく受けるチャンスが手に入ったので

再度チャレンジします!

 

 

 

 

~~私たちと一緒に家づくりをしませんか?~~

当社は住みやすい間取りからつくる家造りが特徴です。動線や収納といった機能面だけでなく、日当たりや通風を考えた窓配置など心地よい家を作るためのプランをご提案いたします。規格住宅ではなく、その土地だからこそのポイントを考えたオンリーワンの家をご提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

そんな考え方で創る分譲住宅も好評分譲中です!

物件等のお問い合わせはこちら

https://www.tukasa55.com/contact/

-- KIZUNA HOME の家づくりについて --

HPはこちら!
http://www.tukasa55.com/

分譲住宅についてはこちら!

http://www.tukasa55.com/line-up/

カジ楽についてはこちら!

http://www.tukasa55.com/concept/

インスタグラムはこちら!
https://www.instagram.com/kizunahome/

CONTACT

KIZUNA HOME by 司不動産

分譲住宅から土地探し、こだわりの新築・注文住宅までお任せください!

Tel. 052-914-5555

メール・お電話でのお問い合わせはこちら

無料住宅見学・ご相談はこちら

PAGE TOP

PAGE TOP